全社会議で「万博TDM出前授業」を行いました

万博TDMとは

TDMは交通需要マネージメント(Transportation Demand Management)の略で、予測される交通量の抑制や集中を分散させる調整をすることで、交通の混雑を緩和する取り組みのことです。
今回のEXPO 2025 大阪・関西万博ではこのTDMの取り組みを行っています。

コムフォートでは最寄り駅が万博会場へのメインルートにあたることもあり、時間差出勤などで万博TDMの取り組みに協力しています。

全社会議で出前授業

コムフォートでは半年に一度、全社会議が行われます。
半期の見直しと時期の展望や目標を掲げるという会議ではあるのですが、全社員が集まる機会でもあるので、ゲーム大会や健康チェックといった催しも合わせて行っています。

今年はちょうど大阪・関西万博の開催時期と重なるタイミングだったので、万博TDM推進局の方々におこしいただいて「万博TDM出前授業」を開いていただきました。
予測された混雑状況と実際の来訪者の動き、TDMの効果を詳しくご説明いただきました。

授業にはなんと大阪・関西万博公式キャラクターのミャクミャクも登場!
万博に行ってもなかなか会えないミャクミャクとの記念撮影も行えて、全社会議が盛り上がりました。

出前授業の様子や記念撮影の風景はこちらの職場環境ページで紹介しています。

フォーム

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です