はじめてのOCI学習④

こんにちは、ポチです。
ただ今、資格取得に向けて日々勉強に追われています。
時間がないと焦りが先だって、いつも以上に覚えが悪い気がしていますが頑張っています。

第4回は、資格取得に向けて活用しているコンテンツについてです。

OCIは個人でも利用が可能です。
Always Freeというサービスで、永久無償枠がある環境(+30日間 $300 のクレジット付)が提供されています。
無料で利用できる上に、最初の30日間は約33000円分の有料サービスも利用できるという破格のサービスです。
30日以降は有料分で利用・作成したデータは削除されますが、無料枠内のものはそのまま無料で使い続けられます。
クレジットカードの登録が必須なので、ちょっと不安にもなりますが、自身で有償にアップグレードする操作をしない限りは無料枠のままだそうなのでご安心ください。

・OCI Cloud Free Tier
https://www.oracle.com/jp/cloud/free/

操作できる環境を手に入れたら、実際に触ってOCIとはどういう操作をするものなのかをまず体験してみました。
といっても、無闇に触って何も操作できない状況になったりしたら怖すぎます。
そんな初心者にもわかるように、OCIではチュートリアルも用意してくれています。
まだ深い知識がない状態なので、一先ず入門編で操作の感覚を掴むという感じでしたが、コマンドプロンプトを操作する場面があり、まともに触ったことがない私は四苦八苦しました。

・OCIの入門編チュートリアル
https://oracle-japan.github.io/ocitutorials/beginners/

実際の学習については、OCIが提供しているトレーニング・コンテンツを利用しています。
認定資格別に試験対策ラーニングパスを公開してくれていて、無償のものと有償のものがあります。
有償のものも、学習コース部分は無償で受講できるので大変助かっています。
いざ受験となった場合に、有償でチケットを購入して試験を受けるという流れになっていました。

・OCI無償資格取得プログラム
https://www.oracle.com/jp/education/race2cert_97206-ja.html

上記URLですが、残念ながら無償で受験できるプログラムはすでに終了しています。
でも、OCI資格のラーニングパスページにすぐ飛べる便利な一覧です。

勿論、すべてのOracle認定試験一覧もあります。
数は少ないですが、無償資格があることに驚きました。

・Oracle認定試験一覧(日本語試験)
https://www.oracle.com/jp/education/certification/examlist-172597-ja.html

今後、隙間時間に気楽に受ける用としてチェックしておきたいですね。
では、また次回に。

author:

フォーム

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です